人口密集地に接しながらも自然豊かな豊饒な地を抱えこむ川。
その川の接する世田谷区、高津区付近を中心に近況・過去・未来予測を伝えます。。
2008年10月31日13時撮影
9月から国土交通省による玉川南地区暫定堤防工事が始まりました。
2008年11月9日7時撮影
2008年11月16日9時撮影
2008年11月21日8時分撮影
2008年11月23日9時撮影
多摩堤通り側の既存堤防際の桜は東地区再開発の影響で道路が真横に迫っています。来年も咲くことを祈りました。
第3京浜手前側の河川敷グランドが作業所群となります。
旧堤防の天端(テンバ)からこの作業所群と下流方向を見ます。
多摩川沿いの区道の最東端です。車が入れないような杭がありますがいつも外されていて歩行者にとって危険なまま放置されています。何のための杭でしょうか?
以前の水位計の置かれていた付近です。水位計のあった場所が従来の多摩川の流れの端。今後はこのように川崎側に20m以上遠くなります。川幅がこんなに狭くなる工事は誰が見ても不自然でしょう。
2008年11月23日10時撮影
二子玉川駅上流側、兵庫島(写真右側手前)への橋から、流れは野川の合流点。
2008年11月28日8時
2009年1月31日8時
雨の中での工事風景 仮設橋の付け根部分の土留めが壊れました。
2009年1月31日10時撮影
2009年2月1日9時撮影
2009年3月4日7時撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿